『令和元年版 子供・若者白書』の特集1に当センターの教員・加藤弘通准教授の分析結果が掲載されました。詳しくは下記のリンクをご覧下さい。 特集1 日本の若者意識の現状~国際比較からみえてくるもの~ 1/2 特集1 日本の若 […]
内閣府「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査 (平成30年度)」が公表されました。第3部の「有識者の分析」を当センター兼任教員・加藤弘通准教授が執筆しています。詳しくは下記のリンクをご覧下さい。 我が国と諸外国の若者の […]
フランス国立特別支援教育高等研究所からインターンシップで来ていた、Nawal Benzaouia(ナワール・ベンザウィア)さんが、当センターでの約2カ月半の滞在を終え、下記コメントを寄せてくださいました。 Being a […]
当センター教員、加藤弘通准教授と岡田智准教授との共著にて、本「子どもの発達が気になったら はじめに読む発達心理・発達相談の本」がナツメ社より出版されました(2019年6月)。詳しくは、出版社ホームページをご覧ください(画 […]
6月12日(水)に、タイ・コンケン大学より、教育心理学・障害児教育専攻の教員・大学院生約40名が、当センターを訪れました。当センターでは、学術交流会館会議室において、約1時間の特別講義を実施しました。松本センター長による […]
5月24日(金)に行われた教育学部のランチ・ミーティングで、フランス国立特別支援高等研究所から当センターにインターンシップステューデントとして滞在しているNawal Benzaouia(ナワール・ベンザウィア)さんが「A […]
当センター長の松本伊智朗教授が編集代表を務め、全5巻のシリーズが誕生しま した(3月より順次刊行)。 第2巻ではセンター専任教員・川田学准教授が、第3巻では北海道大学教育学研究院・鳥 山まどか准教授が編著を担当。執筆者と […]
4月20日・21日の2日間、北海道大学W棟にて、北大公開講座「発達臨床セミナー WISC-Ⅳの基礎を学ぶ」を実施しました。 心理関係の有資格者 30名が参加しました。 11月には、「発達臨床セミナーⅡ 発達障害の当事者 […]
本ホームページの「お問合せフォーム」について 設定の不具合により、4月15~18日までにお問合せいただいた内容が確認できておりません。 お問合せいただいた方には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 たいへんお手数ですが […]
「NPO法人子育て応援かざぐるま」より、センター教員・川田 学准教授と、小児科医・加藤静恵さん監修による冊子「プレママ&プレパパや赤ちゃんを育てる親子のための子育て応援ブック」が発行されました。 赤ちゃん親子だけでなく、 […]