イベント・セミナー
イベント・セミナー
-
-
2024年度 公開講座「子どもの育ちを考える」
【第3回】子育て家庭の貧困と支援を考える
- 19:00 ~ 20:00
- オンライン(ZOOM)
- 市民一般(関心のある方はどなたでも)/「ビデオオフ」参加、歓迎です 参加無料/事前申込要(お申込みいただいた方にZOOMのミーティングIDをお知らせいたします)
-
- 終了しました
-
研究と臨床のための交流会
社会的養護経験者の高等教育への 進学と就学維持について考える ~米国の Fostering Higher Education に学ぶ~
- 10:00 ~ 17:00
- 北海道大学オープンイノベーションハブ エンレイソウ (札幌市北区北11条西8丁目)
- 専門職、学生
-
- 終了しました
-
子ども発達臨床研究センター・教職高度化研究部門主催事業
教職の「高度化・専門職化」の 世界的潮流 ー相手を操作可能対象とみなすのではなく、 相手から学ぶ専門家としての教師ー
- 15:00 ~ 17:30
- 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟4階W410教室(オンライン参加可)
- 教員、研究者、学生等
-
- 終了しました
-
ピンチのおとも展
ピンチのおとも展、開催します!
- 10:00 ~ 17:00
- 北海道大学博物館 1階ラウンジ(ミュージアムショップの北側)
- 関心のあるかた、どなたでも(無料です)
-
- 終了しました
-
2024年度 公開講座「子どもの育ちを考える」
【第2回】インターカルチュラル(異文化間)教育とは? ― イタリアから学ぶ多文化共生のヒント
- 19:00 ~ 20:00
- オンライン(ZOOM)
- 市民一般(関心のある方はどなたでも)/「ビデオオフ」参加、歓迎です 参加無料/事前申込要(お申込みいただいた方にZOOMのミーティングIDをお知らせいたします)
-
- 終了しました
-
2024年度 公開講座「子どもの育ちを考える」
【第1回】ケアという営みについて考える
- 10:30 ~ 11:30
- オンライン(ZOOM)
- 市民一般(関心のある方はどなたでも)/「ビデオオフ」参加、歓迎です 参加無料/事前申込要(お申込みいただいた方にZOOMのミーティングIDをお知らせいたします)
-
- 終了しました
-
北海道大学子ども発達臨床研究センター 発達支援フォーラム2024spring
“架け橋期”ってナンだろう?
子ども発達支援研究部門
- 13:00 ~ 17:00
- 北海道大学 学術交流会館 第1会議室
- 関心のあるかた、どなたでも
-
- 終了しました
-
2023年度 公開講座「子どもの育ちを考える」
【第1回】「主体的に学ぶ」とは?
- 19:00 ~ 20:00
- オンライン(ZOOM)
- 市民一般(関心のある方はどなたでも)/「ビデオオフ」参加、歓迎です 参加無料/事前申込要(お申込みいただいた方にZOOMのミーティングIDをお知らせいたします)
-
- 終了しました
-
子ども発達臨床研究センター・教職高度化研究部門主催事業
教職高度化に向けた研究会 北海道における教員養成の課題と展望
教職高度化研究部門
- 13:30 ~ 16:30
- (変更後)北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター3階 C302
- 専門職・実践者、学生等 参加無料/事前申込要
-
- 終了しました
-
第22回発達性ディスレクシア研究会 北海道大会
「第22回発達性ディスレクシア研究会 北海道大会」ことばを育てる・読みを育てる~読字から読解へ~
- ~
- 北海道大学学術交流会館(およびオンライン)
- 専門職、学生 事前申込み要(Peatixで申込:9月15日迄)