イベント・セミナー
社会的養護経験者の高等教育への 進学と就学維持について考える ~米国の Fostering Higher Education に学ぶ~
-
- 終了しました
-
研究と臨床のための交流会
- 10:00 ~ 17:00
- 北海道大学オープンイノベーションハブ エンレイソウ (札幌市北区北11条西8丁目)
- 専門職、学生
↑ 画像をクリックするとPDFで詳細をみることができます
社会的養護経験者の高等教育への 進学と就学維持について考える ~米国の Fostering Higher Education に学ぶ~
北海道の社会的養護経験者が進学する際の居所の移動やそれに関連する困難さを整理した上で,米国で実践が重ねられてきた高等教育進学をサポートするプログラムであるFostering Higher Educationを,その開発者であるAmy Salazarさんをお招きして取り組みを学ぶと共に,北海道でどのような取り組みが必要かについて検討したいと思います。
<対象>専門職、学生
■日時:2024年12月6日(金)10時~17時
■場所:北海道大学オープンイノベーションハブ エンレイソウ (札幌市北区北11条西8丁目)
■参加無料
■スケジュール(予定)
・北海道の社会的養護経験者の現状
・日本の自立支援制度の概要
・社会的養護経験者から見た大学
・日本での高等教育への進学を支える取り組み
・米国での社会的養護経験者の高等教育への進学に関する現状とFOSTERING HIGHER EDUCATION
お申込み方法
以下のURLにアクセスし,必要情報を記入して送信してください。
お申込み⇒URL:https://x.gd/nJR0U
受付〆切:11月26日(火)17時まで
■主催
NPO法人 インターナショナル・フォスターケア・アライアンス米国 International Foster Care Alliance [IFCA]
北海道大学大学院附属子ども発達臨床研究センター
■協力
Washington State University-Vancouver