北海道新聞で連載されている「悩みごとナビ」では、小中高生のよくある悩みに、当センターの教員も週替わりで回答しています。 下記バナーをクリックすると、2018年5月からのバックナンバーを読むことができますので、ぜひご覧くだ […]
4月10日(月)~11日の2日間、当センター広報誌「ピンチのおとも」のデザイン及び編集を担当して下さっている二宮奈緒子さん(HAHAHANO .LABO/静岡)を本学にお招きし、研究会「情報発信の仕方、伝え方をデザインの […]
3月21日(火・祝)に、シンポジウム「発達性ディスレクシアのある中学生への支援」を開催しました。対面・オンライン合わせて約90名の方が参加。発達性ディスレクシアを抱える子どもたちが、中学校でどのようなことに困難を感じ、ど […]
当センター教員・加藤弘通准教授が執筆にかかわった書籍が出版されました。 詳しくは、学文社ホームページよりご確認いただけます。 (書籍の画像をクリックすると、出版社ホームページにリンクします)
当センター教員・川田学准教授が北海道新聞<興味深人>のインタビューを受け、記事が掲載されました。 ▽記事タイトル 「保育的発達論のはじまり」を書いた(2023年2月5日掲載) ※全文は、北海道新聞webページ […]
1月23日(月)に、教職高度化研究部門主催による講演会(兼検討会)「教師が子どもと向き合う職業であり続けるために:「教員の働き方改革」と 教員養成への提言」が、本学教職員と学生を対象として開催されました。埼玉大学の高橋哲 […]
1月13日(金)に、当センターの<保育>の理論研究会(子ども発達支援研究部門)主催による講演会及び研究会「子どもたちにもう一人保育士を!~新しい時代の私たちがやりたい保育とは~」を北海道大学・学術交流会館で開 […]
12月27日(火)に、子ども臨床研究部門主催によるシンポジウム「道内の社会的養護経験者の“その後”と パーマネンシー保障の在り方」を開催しました。対面・オンライン合わせて、約80名が参加。道内の社会的養護を経験した児童が […]
当センターの「子どもの生活実態調査 共同プロジェクト」メンバー執筆による書籍「子どもと家族の貧困:学際的調査からみえてきたこと」(松本伊智朗:編著)」が、法律文化社より出版されました(2022年12月)。 詳細については […]