川田学准教授(乳幼児発達論研究室)に日本保育学会第57回「保育学文献賞」の授賞が決定しました(画像をクリックすると、北大・教育学部HPの記事にリンクします)。
当センター教員の加藤弘通准教授、川田学准教授らの執筆による書籍「日本の子ども研究-復刻版解題と原著論文-(大泉 溥:編)」が、クレス出版より刊行されました(2021年1月)。特論1を川田、特論4を加藤が担当。さらに、特論 […]
北海道新聞で連載されている「悩みごとナビ」では、小中高生のよくある悩みに、当センターの教員も週替わりで回答しています。 下記バナーをクリックすると、2018年5月からのバックナンバーを読むことができますので、ぜひご覧くだ […]
2020年3月1日に予定していながら、COVOD19感染拡大のために延期になった企画をオンラインで開催することになりました。全国の保育者や保育研究者のリレートークもまじえながら、著者である川田学といっしょに『保育的発達論 […]
新曜社のウェブマガジン「クラルス」では、伊藤崇准教授らの翻訳による書籍「革命のヴィゴツキー」に関連したオンラインシンポ『「道具と結果」方法論から見た学校臨床』(昨年9月開催)の採録を連載しています。下記リンクより、お読み […]
昭和53年12月に「乳幼児発達臨床センター」として新築落成してから40年以上が経過し、老朽化が進んでいる建物の外壁を補強する工事が行われました。 (写真はビフォー&アフターです)
11月27日発行 西日本新聞「ままのわぱぱのわ」の中で、加藤弘通准教授の研究が紹介されました。 西日本新聞「ままのわぱぱのわ」の紙面はこちらから(pdf) テーマ:「子の自己肯定感 育み方は?」
北大教育学部・教育学院では、コロナ禍における学生・院生の生活と家計の状況を把握し、学生・院生への支援方策の検討を行うために,5月に引き続いて2回目のアンケート調査を実施しました。 本アンケート調査の詳細は、北大・教育学部 […]