出版物・論文

出版物・論文

  • 松本伊智朗(シリーズ編集代表)・他(2019) シリーズ「子どもの貧困」全5巻 明石書店
  • 川田学(2019)「保育所の設立と守姉」(根ケ山光一・外山紀子・宮内洋編著『共有する子育て:沖縄多良間島のアロマザリングに学ぶ』金子書房,pp.48-62)
  • 小枝達也・関あゆみ(2019)T式ひらがな音読支援の理論と実践~ディスレクシアから読みの苦手な子まで~(日本小児医事出版社)
  • 篠原岳司・高嶋真之・大沼春子(2019)「都道府県立高等学校の学校設置者移管に関する研究 : 北海道奥尻高等学校を事例に」『北海道大学大学院教育学研究院紀要』(135) , pp. 77-111.
  • 加藤弘通・太田正義・藤井基貴(2018)いじめ深刻化の要因とリスクアセスメントツールの開発 2017年度一般研究助成 研究報告書(公益財団法人 日工祖社会安全研究財団)
  • 水野君平・太田正義・加藤弘通(2018)道徳教育による規範意識の涵養といじめ問題の関連:小中学生を対象とした自己/他者の罪悪感といじめ調査からの一考察  心理科学, 39(2)1-8.
  • 加藤弘通(2018)学校や学級の荒れ 大久保智生・牧郁子(編著)『教師として考えつづけるための教育心理学』 ナカニシヤ出版 pp.58-62
  • 安達 潤(2018)「ICFの視点に基づく情報把握・共有システムの研究開発-知的障害・発達障害児者支援における多領域連携の実現に向けて-.発達障害研究,2018, 40(4), 1-17」
  • 井出智博・片山由季編著(2018)子どもの未来を育む自立支援―生い立ちに困難を抱える子どもを支えるキャリア・カウンセリング・プロジェクト,岩崎学術出版社
  • 高嶋真之・眞鍋優志・王佳寧・篠原岳司・他(2018)「現行教育法制下におけるオルタナティブ教育の可能性の模索 : 北海道シュタイナー学園いずみの学校を事例として」『公教育システム研究』(17), pp. 173-200.