当センター教員・加藤弘通准教授の研究室で行っている「コロナ休校調査」について、朝日新聞に記事が掲載されました。 ▽記事タイトル(2020年9月21日朝刊掲載) 「休校、勉強楽しい子にはストレス? 北大院准教授ら調査」 ※ […]
北海道新聞で連載されている「悩みごとナビ」では、小中高生のよくある悩みに、当センターの教員も週替わりで回答しています。下記バナーをクリックすると、2018年5月からのバックナンバーを読むことができますので、ぜひご覧くださ […]
当センター教員・伊藤崇准教授の翻訳による書籍「革命のヴィゴツキー」が、新曜社より出版されます(2020年8月7日予定)。詳しくは、出版社ホームページをご覧ください。
内閣府が実施した、13〜29歳までの若者を対象とした「子供・若者の意識に関する調査(令和元年度版)」が公表されました。「第3部 有識者による考察」で、加藤弘通准教授が「不登校経験と諸問題の関係ーいじめ・ひきこもり・ニート […]
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、オンラインで開催することになった「オープンキャンパス2020」に向け、紹介動画の撮影が当センター内でも行われました。 このオンライン|オープンキャンパス2020は、9月2 […]
7月5日にオンライン開催された、北海道大学・CoSTEPの第111回サイエンス・カフェ札幌に、当センターの加藤弘通准教授がゲストの一人として登場しました。 このサイエンスカフェの様子(動画)が CoSTEPの公式YouT […]
北大・CoSTEPが運営しているページ「いいね!Hokudai」のクローズアップに、当センター教員・岡田智准教授へのインタビュー記事が掲載されました。 記事は、下記リンク先でお読みいただけます。 子どもの発達に必要な支援 […]
マーガレット・カー、ウェンディ・リー著「学び手はいかにアイデンティティを構築していくか-保幼小におけるアセスメント実践「学びの物語」-」が、ひとなる書房より出版されます(2020年6月18日予定)。 当センター教員・川田 […]
北海道大学の研究者たちが、同大学の教育学部や大学院の学生を対象に行ったアンケート結果について、NHKニュースで紹介されました。放送内容は、NHKニュースwebで視聴できます。ニュースの中で、当センター長・松本伊智朗教授が […]