北海道大学/大学院教育学研究院/教育学部
Language
トップイメージ

教員の紹介

更新日:

E-mail

zy-tyouyou*edu.hokudai.ac.jp
*を@に置き換えてください。

専門分野

教師教育制度論

学部所属

教育基礎論分野

学院所属

学校教育論講座

専門領域

教師教育学、教育制度、比較教育学

研究テーマ

    1. 日中における教員養成系大学から総合大学への再編によって生じた大学教育の問題
    2. 現代中国の「大学における教員養成」への改革と教員養成教育の変化に関する研究
    3. 日中両国における教師教育(養成・研修)政策とその実態に関する比較研究

研究の内容を表すキーワード

大学における教員養成、教員の資質向上、教職専門化、教師教育政策、教員養成教育の質的保障、教職員の職能開発

研究の詳細な内容

2006年に来日し、一貫して教師教育・高等教育の理論的・実証的研究に取り組んできました。大学院修士課程では、高等教育の市場化と国際化が進行しているなかで、日中比較の観点から大学教育の改革課題を解明し、事例研究に基づき、日中における教員養成系大学から総合大学への再編によって生じた大学教育の問題を検討しました。博士課程においては、中国の高等教育改革と教員養成教育改革に焦点を当て、総合大学における教員養成教育の実態(教育カリキュラムの内容及び大学教員の意識・行動)について調査を行い、大学教育と教師教育の質保証の視点から「大学における教員養成」の質的分化などの現代的動向を解明しました。2014年11月に学術振興会から研究成果公開助成金を取得し、学位論文を加筆・修正して拙書『現代中国の「大学における教員養成」への改革に関する研究』を出版しました。

博士課程修了後、東京学芸大学教員養成開発連携センターの特命助教として、教員養成系大学・学部及び教職課程を設置している大学での教職員の職能開発(Professional Development)に関する研究に取り組んでいました。全国の国公私立大学を対象にしたアンケート調査の企画・実施・分析に携わり、さらに国内外の大学を訪問調査し、特色ある取組みを比較・分類し、教員養成系ならではのPDのモデルプログラムを構想しました。

2015年7月に助教として北海道大学教育学研究院へ赴任し、現在、教師教育の専門化と教員の資質向上に関する最新の国際的動向と課題を明らかにするために、日本を含むアジア諸国に関する国際比較研究を行いたいと思います。アジア諸国にフィールドを広げて、各国における教師教育(養成・研修)政策とその実態を解明し、さらに質的調査を通じて、新たな教師教育システムの構築過程においてはどうすれば学校教育の改善につながる力のある教師を育成する(形成させる)のか、その有効な方法を追究したいと考えております。

略歴

2015年 北海道大学大学院教育学研究院 助教
2014年 国立大学法人東京学芸大学 教員養成開発連携センター 特命助教
2014年 国立大学法人筑波大学 人間系 博士特別研究員
2013年 国立大学法人東京学芸大学 教員養成開発連携センター 専門研究員
2013年 筑波大学大学院人間総合科学研究科 教育基礎学専攻博士(教育学)

主な研究業績

以下は一部です。その他の業績については個人サイトをご覧ください。

著書

張揚他『現代教育改革と教育経営』 (担当:分担執筆, 範囲:「教育格差の解消をめざす教育改革と教育経営ー中国ー」)、学文社、2018年6月

張揚『現代中国の「大学における教員養成」への改革に関する研究』学文社、2014年11月

論文

鄭是勇, 張揚「Research on the New Reform of the Primary and Secondary School Teacher Evaluation System in Japan」『外国中小学教育(CSSCI学術誌)』2018年度第5期(全第305期)、p.49-53、2018年5月 [査読有り]

張揚他「教育経営学研究の国際的潮流ー中・独・英・米4か国の教育経営関連学会における研究行動をめぐってー」『日本教育経営学会紀要』第60号、p.202-213、2018年5月 [招待有り]

張揚「北海道大学における教職課程の設置状況と課題に関する一考察―「教職実践演習」履修者に対するアンケート調査を踏まえて―」『北海道大学教職課程年報』第8号、p.53-70、2018年3月

張揚「中国の教師教育」、日本教師教育学会編『教師教育研究ハンドブック』、p.150-153、2017年9月 [査読有り]

張揚「中国における学校管理・学校づくり・学校評価の分権化に関する教育改革の動向」『日本教育経営学会紀要』第59号、p.122-133、2017年5月 [招待有り]

張揚、姫野完治「北海道大学における「教職実践演習」の実施意義と課題―「教職実践演習」履修者の進路調査結果と受講感想を踏まえて―」『北海道大学教職課程年報』第7号、p.29-45、2017年3月

張揚「日本の研究型総合大学における教職課程の現状に関する研究―北海道大学の事例を通して―」『第11回東アジア教師教育国際シンポジウム論文集』、p.112-123、2016年10月 [査読有り]

張揚他「教員養成系大学・学部におけるSDの支援組織と取組みの実態に関する研究ー国立大学を対象とした調査結果に基づいてー」『日本教育大学協会研究年報』第34集、p.181-193、2016年3月[査読有り][招待有り]

張揚他「教職課程設置大学における大学教員の専門性開発の実態に関する研究:4年制公・私立大学に対するアンケート調査に基づいて」東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅱ、第67巻、409-437、2016年2月

張揚他「教員養成系大学・学部におけるFDの実施組織と取組みの実態に関する研究―国立大学を対象としたアンケート調査結果に基づいて―」『東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅱ』第66巻、p.563-584、2015年2月

張揚「中国における教育実習の改革現状に関する研究―A大学についての事例分析を通して―」『学校経営学論集』第2号、p.54-62、2014年2月[査読有り]

張揚「現代中国の『大学における教員養成』への改革と教員養成教育の変化に関する研究――山東省の2つの大学についての事例分析」『筑波大学教育学(博士)』、2013年12月[査読有り]

張揚「中国におけるソーシャル・キャピタル研究の現状に関する一考察―社会構造を中心としたソーシャル・キャピタル論に着目して―」『学校経営学論集』第1号、p.49-58、2013年2月

張揚「中国の師範高等専科学校から総合大学への昇格における教員養成の変化に関する研究―A学院についての調査分析を通して―」『日本教師教育学会年報』第21号、p.105-115、2012年9月[査読有り]

張揚「1990年代以降の中国における公立教員養成系大学の課題に関する一考察―高等教育制度改革と教員養成制度改革の分析を通して―」『教育学論集』第8集、p.43-66、2012年2月 [査読有り]

張揚「現代中国における地方所管師範大学・学院の改革と教員養成の変容に関する研究―教員養成系大学から総合大学への変化に着目して―」『日本教師教育学会年報』第19集、p.79-89、2010年9月[査読有り]

所属学会

日本教育学会、日本教師教育学会、日本教育経営学会、日本教育行政学会、日本高校教育学会、大塚学校経営研究会、日本国際教育学会

担当する授業

中国語演習:中国語検定試験に挑戦する
教育基礎演習
教職実践演習
教育基礎論講義:日本と世界の教師教育
専門演習:教師教育制度論
学校教育特論:教師教育学

トップへ戻る