北海道大学/大学院教育学研究院/教育学部
Language
トップイメージ

就職状況について

教育学部を卒業して

学校の教員をはじめ、 様々な道に進んでいる教育学部の卒業生。
多彩な進路を紹介します。

卒業生の進路状況2015年度版

近年の修了生の主な就職先(2013~2015年度)

教員
札幌市中学校、北海道中学校、北海道高校、北海道特別支援学校、千葉県特別支援学校、愛知県中学校、新潟県高校、とわの森三愛高校
教育・学習支援
 飛鳥未来高校、河合塾、北星学園、個別指導塾スタンダード、子どもクラブ
公務
北海道庁、北海道厚生局、札幌市役所、札幌国税局、法務省、網走市役所、釧路市役所、静岡県庁、恵庭市役所、労働基準監督署、北海道警察、滋賀県警察、北海道経済産業局
医療・福祉
歌棄洗心学園、チモロ
金融・保険業
札幌信用金庫、みずほフィナンシャルグループ、三菱東京UFJフィナンシャルグループ、野村證券、三井住友海上火災保険、三井住友信託銀行、日本生命保険相互会社、三菱UFJ信託銀行、東北銀行、アメリカンファミリー生命保険会社、ジェイシービー、伊予銀行
製造業
日立製作所、住友ゴム工業、YKK AP、カルビーポテト、エスビー食品、トヨタ自動車、パナソニック、ケイシイシイ、匠工芸、六花亭製菓、ゼブラ
運輸・郵便業
AIRDO、日本通運、ヤマト運輸、日本郵便
サービス業
H.I.S.、セプテンバー、博展、マイナビ、知床グランドボテル、Jesus Lifehouse
卸売業・小売業
イオン北海道、ニトリ、ロフト、北の達人コーポレーション
情報通信業
NTT東日本、インテック、サイバーエージェント、 ユーザーサイド、テレマーカーグループ、日立システム、福島テレビ、河北新報社、朝日放送、北海道新聞
その他
北海道電力、NOK、さっぽろ青少年女性活動協会、ふらっとーほく、札幌市子ども会育成連合会、その他の団体(札幌市)

さまざまな場所で社会に貢献する卒業生

学校の教員をはじめ、様々な分野に就職する人、進学する人。
教育学部卒業生の進路は多様です。

修了生の声

ライフステージが変わっても教育の現場に

柴田 麻里 教育社会学ゼミ(1993年度卒業)

s01
勤務先:北海道虻田高等学校 地歴公民科教諭
写真:学校祭の担任クラスの模擬店にて

 

 小さな学校なので地歴公民科の全学年全科目を一人で教えています。2年前まで進路指導部長をしていました。 今年度は2年のクラス担任を持ち、進路指導部も担当しています。

 北海道大学に入学後、現在の人間や社会を対象とした学問分野を求めて、教育学部に進みました。 そこで出会った「社会学」に魅力を感じて専攻に決めました。 大学3年の後、休学してアメリカの英語学校・大学に1年間の私費留学へ。 卒論では、留学先のアメリカ先住民族の多い地域で出会った思想について深く追求し、 まとめました。
 高校の教師を志望したのは、取り組む年月を重ねるほど仕事のスキルが向上する職業と考えたからです。
また、結婚・出産などライフステージが変わっても続けられそうな職業というイメージがありました。
 私の夫も北大教育学部卒業生で高校の教師をしていて、小中学生の3人の子どもがいます。 私は産育休を1年ずつ3回取って職場復帰しました。 3人目の時は夫が育休を取り、自分が出勤しました。 フルタイムの仕事 を持ちながらの親業は大変ですが、北大教育学部時代にジェンダー議論でみがいた、性で役割を固定しないやり方で乗り切ってきました。 かつての目標だった「お母さん先生」となった今は、それを維持することが目標です。
 様々な実体験に挑戦し、たくさんの人と接して、出来ることを増やして、世界を広げていってください。

教育学院を卒業して

修士課程

修士課程修了者は、博士後期課程へ進む者と、高度な専門家・職業人として学校、病院、官公庁、諸施設などへ就職する者がいます。

22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度
進学 15 8 6 5 5 11
就職 11 22 17 24 16 24
その他 11 10 10 15 17 13
修了者数(合計) 37 40 33 44 38 48

主な就職先

  • (株)ガイア
  • 札幌市こども未来局児童福祉総合 センター
  • 健康保養ネットワーク
  • 千葉県立中学校
  • (株)エコノミック
  • 三菱東京UFJ銀行
  • 松島耳鼻咽喉科
  • 札幌市役所
  • 北海道庁
  • 北海道心身障害相談所
  • 静岡県立高等学校
  • 北海少年院
  • 札幌白陵高等学校
  • 西の里中学校
  • 北星学園大学短期大学部
  • 天使病院
  • 北海道教育庁
  • 陽願寺
  • SMBC日興証券株式会社
  • 株式会社ヨドバシカメラ
  • 札幌大谷大学
  • 金子コード株式会社
  • 北海道立子ども総合医療・療育センター
  • 私立北海道龍谷学園,双葉中学校・ 高等学校
  • 北海道余市養護学校
  • 北海道手稲高校
  • 岐阜県教育委員会
  • (社)北翔会 札幌乳児院児童家庭支援センター
  • (社)札幌育児園
  • (株)ボーネルンド
  • (社)横浜市リハビリテーション事業団
  • 新華書店(中国)
  • 北海道新聞社
  • (株)ニトリ
  • (社)ゆあーず
  • 札幌日大中学・高等学校
  • 星野リゾート(株)
  • (社)はるにれの里
  • 札幌稲雲高校
  • (株)シャープ
  • トライアルカンパニー(株)
  • (株)東芝
  • 三重大学
  • 旭山病院(地域医療連携室)
  • 札幌藻岩高校
  • 札幌市立北九条小学校
  • 札幌市立あいの里西小学校
  • こやま小児科(和歌山県)
  • ルスツリゾート
  • 恵庭市役所
  • 光塩学園女子短期大学
  • 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
  • 北海道高等学校
  • 東旭川農業協同組合
  • 札幌創成高校
  • 理学療法士(札幌市内の医療機関)
  • (株)沿海調査エンジニアリング
  • 石狩南高校
  • 新日鐵住金(株)
  • オープス(株)
  • 西小樽病院(臨床心理士)
  • 旭川市立六合中学校
  • (株)日立製作所
  • 北海道家庭学校
  • NPO法人 川沿あすなろ児童育成会
  • 中国銀行(Bank of China)
  • 北海道セイカン工業(株)
  • 北海道大学(事務職員)
  • 立命館慶祥中学・高校
  • 横浜市立大学
  • (社)横浜やまびこの里
  • 医療法人社団 北海道こども心療内科 氏家医院
  • (株)ツーリストエキスパーツ
  • 星野リゾート
  • ときわ病院(札幌市)
  • 札幌市立藻岩中学校
  • あいおいニッセイ同和損害保険(株)
  • 一般社団法人 農山漁村文化協会
  • 札幌東商業高校
  • NPO法人コミュニティーワーク研究実践センター
  • 札幌国際大学短期大学部
  • 北海道厚生農業協同組合連合会(JAグループ)
  • 札幌徳洲会病院
  • 小樽市役所
  • 北海道大学病院
  • 明治安田生命
  • 北海道武蔵女子短期大学
  • 旭川医科大学病院
  • コーチ・ジャパン
  • 旭川育児院
  • 三省堂書店
  • 北海道立特別支援教育センター

修了生の声

研究のスキルを現場の実践に活かしたい

大村 龍之介(2016年度 修士課程修了)
所属:生徒指導論

大村 龍之介さん
勤務先:東京都庁(事務)
 

 学部時代は北大文学部で、若者言葉の言説について理論的な研究をしました。大学院でさらに、若者について教育との関 連で社会学的観点も含めて調査主体の研究をしたいと思い、 北大教育学院に進学しました。
 修士課程では、高校の鉄道研究部に所属する子どもたちが、どのような理由で部活動に関わり継続しているかについてインタビューを行いながら解明する研究をしました。研究を通して、社会で生活されている方や社会そのものに対しての偏見や思い込みをなるべく排除して捉える視点や、得られたデータを整理し示唆を与えるものにしていくスキルを得ました。このスキルは、就職後、地域の課題を中立的に捉え、多方面に働きかけていく際に重要なものであると考えています。学問は現実の課題や現場の実践に示唆を与えるものですが、そういった示唆を具体的な改善に結びつくように接続させることができるようにしていきたいです。
 北大教育学院は研究フィールドが多様であるばかりか、大学院までの経歴が様々な人が集まっています。そのような方々との貴重な出会いを通じて考え、悩み、それでもなんとか前に進んでいこうとする。そんな経験を通じて、修了後には入学前とは違った自分の成長が得られると思います。是非、北大教育学院で、色々な先生方や院生の話を聞いて自分が何をしたくて、実際にできるのかその可能性を探してみてください。

博士課程

博士後期課程を修了者の多くは、大学や研究所等の教員、研究職・専門機関等の専門職についています。

22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度
就職 大学・短大 5 5 6 1 3 2
中学・高校等の教諭 1 1 2 4 2 1
病院 1 0 0 0 1 0
民間企業等 2 0 3 0 1 0
その他 5 10 8 2 8 2
修了者数(合計) 14 16 19 7 15 5

主な就職先

  • 江別市市民活動センター
  • 高崎健康福祉大学
  • 北海道開拓の村
  • 札幌市立高等学校
  • 札幌国際大学
  • 新見公立短期大学
  • 北海道立療育センター
  • 北海道大学
  • (独)日本スポーツ振興センター
  • 筑波大学
  • 宮崎大学
  • 立正大学
  • 北翔大学
  • 福井大学
  • 星槎大学
  • 北海道文教大学
  • 富山大学
  • 北海道(高校教諭)
  • 北海道医療大学
  • 名寄市立短期大学
  • 大正大学
  • 特別支援学校(小学校)
  • 札幌市(中学校教諭)
  • 医療機関(医療相談室)
  • 札幌大学

修了生の声

大学院での基礎研究と臨床実践の両立を活かして

奥村 安寿子(2014年度 博士後期課程修了)博士(教育学)
所属:特殊教育・臨床心理学

奥村 安寿子さん
勤務先:国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所 知的障害研究部
 

 修士課程への進学は、学部に入学した当初からほぼ決めていました。教育や子どもに関わる研究をし、専門的な知識や経験を得たいと思っていました。
 大学院で所属していた特殊教育・臨床心理学研究グループ※ では、基礎研究(認知心理学や脳科学の手法を用いた実験研究)と臨床実践(発達障害のある子どもの学習・生活・対人支援)の両方を展開していました。私もその2つを両立させることを目 指していましたが、修士の時に臨床実践に多くの時間を費やし、基礎研究が十分に出来ませんでした。そこで、本格的な基礎 研究を行うために、博士後期課程へ進学しました。
 このように臨床とのつながりを見据えながら基礎研究を進めてきたことが、今の仕事に役立つ重要な思考回路を作ったのだと思います。
 教育の現場から離れた場所での基礎研究は、一見実用的な意 義を欠くように見えるかも知れませんが、教育の様々な対象や現場に幅広く適用できる知見を生む可能性を持っています。北大教育学院では、基礎研究だけでなく、実践の場や現場経験者 と関わる機会も多いので、研究と実践の両面から教育に対する 専門性を高めていけると思います。

※現在の視知覚認知過程論と特殊教育・臨床心理学を合わせたものに相当


大学教員・研究者に向けての経験を積む環境

石原 暢(とおる)(2016年度 博士後期課程修了)博士(教育学)
所属:体力科学

石原 暢(とおる)さん
勤務先:北海道大学大学院 教育学研究院専門研究員
 

 北大理学部数学科に所属していた学部時代に、テニスインストラクターのアルバイトを通してスポーツと子どもの発育・発達の関連に興味を持ち始めたことから、修士課程から北大教育学院に進学しました。
 博士論文は、テニススクールに通っている小中学生を対象 に、テニスレッスンが高次認知機能(問題解決、論理的思考、計画など目標志向的な制御を支える機能)へ及ぼす効果についてまとめました。まさにスポーツと子どもの発育・発達の関連についての研究を行うことができ、充実した研究生活でした。
 博士後期課程修了後は、北大教育学研究院専門研究員として研究を継続し、博士課程で行った研究を発展させていきます。
 北大には、先生の授業を補助するティーチングアシスタント制度(TA)や先生の監督のもと授業を一部主導で行うティーチングフェロー制度(TF)があります。将来的に大学教員を目指す人にとって、TAやTFを通して学生教育の実践経験を積むことは、大学教員になった後の授業の質の向上につながると感じています。また、北大教育学院は、幅広い分野から構成されているので、様々な分野の研究者と交流を図り、自身の研究分野以外の知識も得ることが出来ます。北大教育学院は、将来、大学教員・研究者を目指す人にとって非常に充実した環境であると実感しています。

トップへ戻る