北海道大学/大学院教育学研究院/教育学部
Language
トップイメージ

教員の紹介

更新日:

E-mail

ohtani*edu.hokudai.ac.jp
*を@に置き換えてください。

個人(研究室)サイトURL

https://hokudai-candm.wixsite.com/candm

専門分野

認知・動機づけ論

学部所属

教育心理学分野

学院所属

-

専門領域

教育心理学

研究テーマ

学習における動機づけの役割に関する研究
学級における目標構造の研究
学習におけるメタ認知の研究
心理適応や動機づけの親子間伝達に関する研究

研究の内容を表すキーワード

動機づけ、学級風土、達成目標、メタ認知

研究の詳細な内容

学習動機づけは、教育心理学研究のなかでも主要なテーマの一つです。動機づけを促進する要因は数多く想定されますが、主に環境要因に関心を持っています。なかでも学級環境に着目し、そこでの人間関係が動機づけとどのように関わるのかを検討しています。最近では、親子の動機づけがどの程度類似するのかにも関心を持っています。
また、効果的に学習を進めるうえで、自身の思考過程などを俯瞰するメタ認知は非常に重要です。こうしたメタ認知と学習の関係についてもメタ分析など実証的な手法を用いながら取り組んでいます。

略歴

2011年3月 大阪大学大学院人間科学研究科 博士後期課程中途退学
2011年4月 大阪大学大学院人間科学研究科 助教
2015年9月 北海道大学大学院 教育学研究院 助教
2020年9月 北海道大学大学院 教育学研究院 講師

主な研究業績

Ohtani, K. et al. (2020). “Parental motivational perseverance predicts adolescents’ depressive symptoms: An intergenerational analysis with actor-partner interdependence model”. Journal of Youth and Adolescence. 49, p.212-227.

加藤弘通・川田学(編)(2020)心理学概論 ミネルヴァ書房 (第9章「教育と学校――学習と心理適応を支える――」を執筆) 

Ohtani, K. & Hisasaka, T. (2018). “Beyond Intelligence: A meta-analytic review of the relationship among metacognition, intelligence, and academic performance” Metacognition and Learning, 13, p.179-212.

Ohtani, K. & Okada, R. (2018). “Relationship between classroom social goal structures, gender, and social outcomes in Japanese elementary school children” School Psychology International, 39, p.435-453.

所属学会

American Psychological Association
日本心理学会
日本教育心理学会
日本発達心理学会
日本パーソナリティ心理学会
日本教育工学会

担当する授業

・学部
教育心理学調査実習
教育心理学講義(認知・動機づけ論)
専門演習(認知・動機づけ論)
・大学院
教育心理特論(認知・動機づけ論)

トップへ戻る