北海道大学/大学院教育学研究院/教育学部
Language
トップイメージ

教員の紹介

更新日:

E-mail

tito*edu.hokudai.ac.jp
*を@に置き換えてください。

個人(研究室)サイトURL

http://finnegans-tavern.com/labld/

専門分野

言語発達論

学部所属

教育心理学分野

学院所属

教育心理学講座

専門領域

言語発達論

研究テーマ

子どもによる言語発達(私たちの社会における言語変化に子どもがどのように寄与しているのか,また,そうしたことが可能となるための子どもの側の条件は何か)
心理学の基礎理論の研究(ヴィゴツキーを嚆矢とする社会歴史的アプローチ,ギブソンの生態心理学を中心に)

研究の内容を表すキーワード

言語的社会化、相互行為分析、読み書き、教室談話

研究の詳細な内容

 子どもがどのようにして言葉を学習するのか、そのプロセスの解明に関心があります。現在、いくつかのリサーチを並行して行なっています。
(1)家庭をベースとして、保育園や幼稚園、さらには小学校といった教育組織に横断的に参入する子どもたちの言語獲得過程について、生態的、制度的な側面から明らかにしたいと考えています。そのために、それぞれの場での子どもを含む会話を観察、分析しています。
(2)子どもが文字を読むようになるプロセスについて実験的に明らかにしようと考えています。

略歴

2003年 筑波大学大学院博士課程心理学研究科単位取得退学
2003年-2007年 北海道大学大学院教育学研究院助手
2007年-2012年 北海道大学大学院教育学研究院助教
2012年- 北海道大学大学院教育学研究院准教授

主な研究業績

以下は一部です。そのほかの業績については研究室サイトをご覧ください。

    • 伊藤 崇 (2015). 幼児による家族内会話への傍参与の協同的達成 認知科学,22,138-150.
    • 伊藤 崇・関根和生 (2011). 小学校の一斉授業における教師と児童の視線配布行動 社会言語科学,14,141-153.
    • 伊藤 崇 (2011). 集団保育における年少児の着席行動の時系列分析:「お誕生会」の準備過程を対象として 発達心理学研究,22,63-74.

所属学会

日本心理学会、日本教育心理学会、日本発達心理学会、日本認知科学会、人工知能学会、社会言語科学会、日本教育工学会

担当する授業

  • 学部
    • 教育心理学講義(言語発達論)
    • 専門演習(言語発達論)
    • 発達心理学実習
    • 教育技術論I
    • 教育学国際講義(ESD)
  • 大学院
    • 教育心理特論(言語発達論)
トップへ戻る