北海道大学/大学院教育学研究院/教育学部
Language
トップイメージ

平成28年度修士学位論文題目一覧

専門分野 修士論文題目
学校経営論 日本における小中学校の教員人事異動制度に関する考察-格差と分権に注目して-
教育方法学 高等学校外国語(英語)におけるヒト・モノの描写に関するライティング指導
生徒指導論 鉄道研究部員の部活動コミットメントへの意味づけについての比較研究
高校生のソーシャルネットワークサービス(SNS)利用による関係性の維持強化メカニズムに関する考察 -友人関係の「序列化」と承認欲求をめぐって-
社会教育学 学校におけるアートに基づく場づくり実践の学習論的意義-アーティスト・イン・スクール事業を対象にして-
地域貢献活動の展開過程における医療福祉専門職の意識変容-介護老人保健施設を事例として-
学生参加型の地域づくり活動における相互学習過程
農村留守児童に対するソーシャルサポートシステム構築における地域連携の意義-四川省青神県を例として-
高等継続教育 中国の社区教育の機能に関する研究-上海市浦東新区社区学院を事例に-
大学の地域貢献の再検討-生涯学習系センターによるコミュニティ・エンパワメントの形成に着目して-
国立大学の財政財務に関する研究-北海道地域の単科文科系大学に着目して-
「各種学校の制度設計に関する研究」
教育社会学 都市部で展開する公塾連携事業に関する研究-Z県における公設学習塾を事例に-
「蟻族」における不平等の再生産に関する研究-厦門での「蟻族」の実証調査に基づいて
自治体における町村立の職業高校の役割の変化と今後の展望について
-ニセコ町と北海道ニセコ高等学校との関わりを事例に-
教育福祉論 子どもの貧困に関する教職員の認識と学校の役割
児童福祉施設の措置変更の特徴と背景に関する研究
小学生の宿題と家族負担に関する研究
母子世帯の母親の就労と生活の現状に関する研究-母子世帯になってからの転職歴を通して-
共働き家庭の役割分担と遂行-育児期夫妻の家事育児に着目して-
職業能力形成論 中国の日系小売業企業における店舗運営と人事管理-成都伊藤洋華堂を事例に-
職業キャリア教育論 中国における人材流出と中国人留学生の帰国希望について-在日中国人留学生と日本への留学経験者を中心に-
学習・授業論 「問い」の進展としての授業-塚本幸男の授業論と実践の検討-
視知覚認知過程論 他者の視線移動方向の知覚における左右視野差の検討
文字列特異的な神経反応への注意の影響
眼屈折度が全体と細部の認識に及ぼす影響~遠近視空間における分割的注意課題による検討~
持続時間の照合過程に関する電気生理学的検討
教育臨床心理学 東日本大震災を日本の外で経験するということ
臨床心理士の語りから見えた対人援助職にとっての「援助のかたちと意味
支援者による依存症家族支援に関する研究-医療領域で行われる依存症家族教室に着目して-
障害者臨床心理学 不登校後において「不登校経験者」になるとは
特殊教育・臨床心理学 ASDのある人の身体関連課題における視覚情報と体性感覚情報の統合に関する検討
健康科学 発達障害のある子どもの造形活動の実践-対人的相互交渉と創造性に焦点をあてて-
視知覚認知過程論 料理講習を介入手段とした大学生の食生活改善の試み
日中大学生の食育意識及び食育推進意識についての調査研究
台湾人における温泉利用・身体活動と健康関連QOLとの関係に関する研究
大学生の生活習慣と社会的スキルの関連について-食生活を中心として-
体力科学 中高齢者における身体活動と牛乳摂取習慣が冬期の上気道感染症に与える影響
運動生理学 運動後回復期の活動筋における組織酸素化指標の振動
CO2再呼吸時の中枢化学受容器の活性化による自律持続性筋収縮の増強
身体運動科学 手話における動きの動作範囲と意味の関係
身体教育学 バスケットボール選手の足関節捻挫に対する自己管理に関する研究
多元文化教育論 公立学校教育におけるアイヌ民族の学習について-末広小学校と二風谷小学校の調査を中心に-
トップへ戻る