北海道大学/大学院教育学研究院/教育学部
Language
トップイメージ

学部のゼミについて

更新日:
教育社会科学分野
社会教育主事として働く自治体職員の方のお話を聞く

社会教育学

テーマ

 地域や社会での学び、大人の学びを探求する

紹介

 「教育」や「学習」と聞くと、子どもや学校が浮かびがちですが、私たち人間は、子ども期だけでなく大人・高齢者になっても、意識的・無意識的に様々なことを学びながら暮らしています。また、生活上の困りごとがあった時、地域や社会をよりよくしていきたい時…すなわち、日常のままでは限界にぶち当たりそうになった時、今までの物事の見方を変えようとしたり、これまでの自分とは異質な人々とつながり、新たな活動を起こそうとしているはずです。それは、なぜ、いかにして起こっているのでしょうか。一人でも多くの人々が「自らの歴史をつくる主体」(ユネスコ「学習権宣言」1985年)として生きていけるために、社会教育学研究室では、地域社会やコミュニティの発展に即して、成人を主たる対象に様々な学びのプロセスや支援のあり方について探究しています。

求める学生像

 フィールドに出て、様々な人と出会いながら学びたい方を歓迎します。

教員の紹介

 講師・吉田 弥生

卒業論文テーマ

 地域団体やNPO・市民団体のフィールドワークに興味がある方、社会的課題と格闘している現場から学びたい方、大人や高齢者の学習活動とその支援のあり方に興味がある方を歓迎します。

 
トップへ戻る