北海道大学教育学部パンフレット

ー ァットホームな雰囲気が 魅力です。先生方との距離 も近く、手厚くサポートして くださリます。 転部・編入の 1 0 人が 教育学部に合流! ゼミヘの本格的な所属が始まる! 年次 ゼミって? ゼミとは「少人数で行う専門性の高い授業」のことです。学生は自身の 興味•関心に応じて好きなゼミに所属します (30以上のゼミの中から、 希望のゼミに入リます)。同じゼミの学生とは学年に関係なく、とても 仲良くなれます! ゼミの特徴は、各分野のプロフェッショナルである先生方と、同じ机で、 同じ高さの目線で行われるということです。先生方と一緒に文献を 読んだリ実験をしたリすることを通して、それぞれの分野の基礎理論 や研究方法を学びます。 様々なゼミに参加してから本ゼミ を選択できるので、本当にやリたい 勉強をできます! 中溝颯真 3年生 北海道大学教育学部は幅広い分野の講義 が受けられるのが魅力です!広い視野を 持って教育に携わる力がつきます。少ない 人数で考えを深めることができ、発表の 力もつきました。 橘あぐリ 3年生 中山実優 3年生 ゼミでの経験は 大きい! __J 3年次後期の時間割例 月 言語発達論 火 水 木 金 発達心理学(実験実習) 2 乳幼児発達論(専門演習) 言語発達論(専門演習) 発達心理学(実験実習) 3 産業教育論 身体運動システム論 様々な出自の人と あらゆる話題について、 常に「議論」できます! 発達心理学(専門演習) 体育社会学 北海道大学教育学部独自のプログラム ゼミでは、自分の関心の あるテーマについて 専門的な部分まで 学ぶことができるので、 とても楽しいです。 北海道大学教育学部には、教育学部海外短期セミナー派遣支援制度、 北海道内の地域交流プログラムがあリます。 →詳しくは、p.15-16に {先生と学生、学生同士の距離が近く、 ァットホームな雰囲気の中で議論が展開 できて、とても楽しく勉強になリます。 佐竹那希 3年生 国際プログラムに参加して、日本に いると気づけない、日本の教育の良い 点・問題点を、外から見つめることが できたのが良かったです。 高岡伶丞 3 年生 どうして北海道大学教育学部へ? 橘あぐリ・ 3 年生(富山県)総合入試文系 中溝颯真・ 3 年生(兵庫県)編入 ( g ~m~ 中山実優・ 3年生(札幌市)学部別後期 キャンパスの雰囲気が好きだったことと、 研究したいと思っていたことに近い内容 を卒業論文で執筆されていた方がいらっ しゃったからです。 林啓樹・ 3 年生(東京都)学部別後期 幼少期に旅行で訪れてから、ずっと 「北海道」に住むことに憧れがあった ため。また、「教育学」を学びたかっ たため。 佐竹那希 •3 年生(札幌市)学部別前期 児童虐待や少年犯罪、不登校やヤング ケアラーなど、子どもに関する社会の 問題について学びたいと思ったから。 高岡伶丞 •3年生(千葉県)学部別後期 北海道大学は地元から遠い街で 暮らしてみたかったからで、教育学部 は自分が受けた日本の学校教育の現状 について疑問を感じたからです。 07 08 4 5 6 、 学と学 進ぃ大 学たの ば虹 系 学究成 会研養 社の員 5旬 皇 5 も格リま リ育ぁし ~ 碩心 心 にけ思編 5悶 ヽ ーー ' a て。も らの 5 了 ぃ思か たと多 きいが 就た部 にび学) る理にで え心輩つ 支こ先一 を即のの と仏活由 ひお部理

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=