北海道大学教育学部パンフレット

:~~Q&A 入試案内・オープンキャンパス 〇芯:::::;mロ 取得できる免許状は以下の通リです。 1) 高等学校教諭 1 種免許状(地理歴史、公民、保健体育) 2) 中学校教諭 1 穂免許状(社会、保健体育) 3) 特別支援学校教諭1 種免許状 ※他学部が開設している「教科及び教科の指導法に関する科目」を履修することによリ、 その他の免許状を取得できる場合もあリます。 0 :::教:,,~~t:~~、:〖の教員養成の 教員養成を主目的としている教員養成系大学・学部とは異なリ、北海道大学 教育学部では教員免許の取得を卒業要件としていません。そのため、 教員免許状を取得しようとする学生は、学部の専門教育以外に、教職科目 を履修しなければなリません。このことは、学生が教員免許状の取得を 自身の判断によリ積極的に行っていることを意味します。北海道大学 教育学部では、学校だけでなく、地域・家族・企業・ NPO ・行政など社会 のさまざまな領域で行われている教育を視野に入れた研究にとリくんで います。これらの成果を生かし、追求している「人間の科学としての教育学」 の一環であることが、北海道大学教育学部の教員養成の特徴です。 Q ::m:?るのは 教員免許状を取得するためには、全学教育科目、専門教育科目に加えて、 多くの教職科目を履修しなければなりません。中学校教諭 1 種免許状や 高等学校教諭1 種免許状を取得する場合、卒業単位以外に約30単位を 修得する必要があリます。特別支援学校教諭 1 種免許状を取る湯合は、 さらに26単位を修得する必要があリます。専門科目とパッティングしない ように、教職科目は主に 1 講時と 5講時に開講されています。教職課程を 履修しない湯合と比べて負担が大きいことは間違いあリません。 〇笠笠:笠詈::;;::: 年度によって差があリますが、学士課程(学部)と大学院修士課程のうちに、 高校、中学、特別支援を合わせて20名程度が免許状を取得します。そのうち、 卒業(修了)後ただちに教員になる人の数は、多い年で10名程度です。近年 は公立学校の教員採用試験の志願倍率が低下し、教職はかつてのような “狭き門’'ではなくなっています。一方で、民間企業やNPOなどの経歴を経て 教職に就く人が増えています。このように教員のキャリアの動向が変化する なかで、教育学や関連の諸科学を学び、教育の課題を広い視野から捉え、 掘リ下げていくことのできる教師がいっそう求められているといえるでしょう。 教員就職状況 ※キャリアセンター調ぺ (2024 年 4月 15 日時点での速報値)。 科目等履修生は免許状取得者数から除外している。 教育学部 年度 卒業者数 免許状取得者数 教員就輯数 2023 63 , 1 2022 59 14 4 2021 49 13 2 2020 67 10 4 2019 47 1 3 大学院教育学院※ 年度 修了者数 免許状取得者数 教員就職数 2023 46 3 1 2022 38 2 3 2021 42 7 8 2020 45 5 1 2019 38 4 7 ※教育学院の卒業生数は、修土課程鯵了者数。修士課租の学生が1 種免許状 を取得した湯合は大学院の取得者実数に計上している。 0 ;?:::::。格を取れると 教育学部では「公認心理師受験資格」を取ることができます。学部で は2018年度から公認心理師受験資格に対応したカリキュラムを編成 しています(心理実習など一部の授業で履修定員があリます)。教育学 部で所定の単位を修得した後は、大学院で公認心理師の所定のカリ キュラムを修めるか、卒業後、一定期間、心理師としての実務経験を積 むことで、国家試験の受験資格が得られます。 Q :::::::?学部で学ぶ心理学の 北海道大学教育学部では、教育的事象を広く研究対象にして、教育を科学 することを目指しています。心理学では主に教育心理学、鹿床心理学 といった領域で研究を行っていますが、研究対象は乳幼児から青年・ 成人まで、研究方法も実験や調査などの基礎的なものから観察や聴き 取リなど臨床的な面を重視するものまで様々です。心理学という学問に はいろいろな領域があリますが、ひとが為す営み・事象を心理的な面から いかに捉えるか、という視点から様々なアプローチをしています。 0 ::::::すのか? 幼稚園教員免許状の取得はできません。保育士資格についても、資格取 得カリキュラムはあリません。しかし、例年、国家試験による保育士資格 試験を受験し、卒業までに保育士資格を取得し、保育士等として就職 する学生もいます。 社会教育主事は、都道府県及び市町村の教育委員会の事務局に置かれ る専門職員で、住民の自主的な学びや社会教育施設における学習実 践をサポートし、人が育つ地域社会をつくるためのコーディネーター の役割を担っています。社会教育主事課程に定められた講譲を履修す ることによって任用資格が得られます。この資格があれば自治体に就 職した後に、必要に応じて社会教育主事として発令されます。また、社 会教育に関する科目の必要な単位を全て修得すると、社会教育士(養 成課程)と称することができます。 e ~;::~::,~,::::::人リますか。 社会福祉主事、児童福祉士、学芸員の資格を取得することができます。 入試形態 日程 募集人数 前期日程 2月 25日 I 20人 学部別入試 I 一般選抜 後期日程 3月 12 日 10人 総合入試文系 前期日程 2月 25日 「 95人 (うち教育学部への移行定員20人) 国際総合入試 総合入試文系 11 月下旬募集要項は5月下旬に公表予定 5人 私費外国人留学生入試 I 11 月下旬募集要項は5月下旬に公表予定 若干名 帰国生徒選抜 I11 月下旬募集要項は5月下旬に公表予定 若干名 htps://www.hokudai.ac.jp/adm ission/ 北海道大学学務部入試課:〒 060-0817 札幌市北区北 17条西8丁目 TEL: 011-706-7484 入試形態 3 年次編入学・転部試験 11月中下旬 ※募集要項は8月に公表予定 日程 募集人数 10人 htps://www.edu.hokuda .iac.j p/(塁g::::!!!;芸?閂::?:?、ます。) 北海道大学教育学事務部教務担当:〒 060-0811 札幌市北区北11 条西7T 目 TEL: 011-706-3083 日時: 8月上旬の日曜・月曜 小学生・中学生・高校生(高専生含む)・高卒生(本学志願者)を対象とした自由参加プログラム、及び高校生(高専生含む) のみを対象とする高校生限定プログラムが開催されます。 ォープソキャ‘ノパスで 待っています! オープンキャンパスについての参加方法と詳細はこちら htps://www.hokudai.ac.jp/adm ission/ 北海道大学学務部入試課:〒 060-0817 札幌市北区北 17条西8丁目 TEL: 011-706-7484 北海道大学教育学部 発行: 2025 年 3 月 編集:北海道大学大学院教育学研究院・教育学院・教育学部社会連携委員会 問い合わせ先/北海道大学教育学事務部教務担当 〒060-0811 札幌市北区北 11 条西 7丁目 TEL: 01 -706-3083E-mai :ledkyomu@edu.hokuda.iac.j p ※本冊子に掲載されている情報は2025年3月現在のものです。最新情報はウェプサイトでご確認ください。 . “r` , ' .. て ' し っ こ 士 社会教育 事し 主さ だ 育v 教て 社会教え Q 卓,.` 一-. i|l ノA" ー ン 』

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=